塾なしで学年1位を目指す日々のきろく

塾なし、先取りなしで公立トップ高校を目指す娘の記録。

間違いノートとは

成績アップ間違いなしのノート

中学生になって勉強に本腰を入れ始め、最初に作ったのが間違いノートでした。

f:id:nnohibi:20200726064226j:plain

我が家ではルーズリーフを使用♪

 

間違いノートとは?

日々の勉強で間違えた問題とその答えをまとめているノートです。

まとめているというよりか、間違えた問題と答えをその都度書いているノート。

インデックスで科目別に分けています♪

 

勉強は出来ないところを出来るようにするもの。

自分だけの間違いがたくさん詰まったノートをしっかりやれば、弱点が克服できます♪

 

f:id:nnohibi:20200726064406j:plain

こんな感じで半分より左が問題、右が答えです。

問題をコピーして解いているので、基本的には切り貼りすることが多いようです。

 

やり方

ノートを作ったら、

・1週間に一度、その週に間違えたものを解き直す

・再度間違えたら付箋を貼り、翌週にもう一度やる

・テスト期間はテスト範囲のものは付箋が外れるまでやる

 

問題集をやり、丸付けの際には納得していた問題も、ノートのやり直しでまた出来なかった、という問題は結構(かなり笑?)多いものです。

 

ノートはなんでもOK!

f:id:nnohibi:20200726064537j:plain

我が家ではルーズリーフにしています。

 

・追加しやすく、余白が少ないので持ち運びやすい

・教科ごとにボリュームが違うのに対応できる

・これ一冊持っていけば、オッケー(自習室に行く時など必須なもので)

 

加えて書きやすいようにリングが触れない、というものにしたのですが、娘的にはリング邪魔!とのこと・・・

昭和世代の母からしたら、こんなに画期的なものはないと思うのですがね笑。

 

 

次回のテストのために追加した問題集

定期テストの結果を活かすために。

 

テストは

 

・自分の立ち位置がわかる

・理解到達度がわかる

・勉強法や量が適切であったかが明確になる

・どの程度やればどういう結果になるのかが把握できる

・自分の弱みがわかる

 

などなど、利点はたくさん。

 

つい順位や点数を気にしてしまいますが、見えた課題を活かさないともったいない!

 

くもんの中学基礎がため100%を買いました

 

英語は教科書準拠CDを使っていたものの、それだけではリスニング対策が不十分とわかり、娘と話し、リスニング強化のための問題集を購入しました。

 

英検を持っている子ならさほど難しくないレベルと思われるので、英検問題集と迷いましたが、単元毎になっていそうなこちらを。

 

くもんの中学基礎がため。

f:id:nnohibi:20200722150134j:plain

 

同じく国語の文法が苦手かも、とのことで、国語の文法シリーズも購入しました。

 

このシリーズは元々数学の計算で使っていて、量をこなすには最適、

名前の通り、基礎固めにぴったりなテキストです。

見開きで無理ない量なので、コツコツやれば力になりそう!

(ただし、単元毎の量はかなりの量なので、コツコツがポイントです)

 

f:id:nnohibi:20200722150339j:plain

三冊ならぶと、色合いが可愛い♪

 

我が家では数学は東進の動画で勉強した後、これを毎日2ページこなし、定着させています。

今は単元が計算ですが、終わったら、図形シリーズに移行しようかと思っています。

 

娘は勉強の貯金(先取り)が全くないので、中学になり、各科目をこんな感じでコツコツ積み上げている感じです。

 

よく頑張っていると思います。

 

 

 

 

勉強しやすい環境づくり ーホワイトボード編ー

リビングで活躍中のホワイトボード

f:id:nnohibi:20200721075647j:plain

我が家にはもともと数年前に購入した大きなホワイトボードがリビングにあります。

 

ホーローでサイズは120cm✖︎90cm。

 

マンションのLDに置くとなかなかのサイズ感です。

 

暗記の確認やお友達が来た時(コロナ以前の話ですが)にはお絵かきを皆でしたり、覚えておきたいことをメモしたりと、活躍しています。

 

購入して5年くらい経ちますが、特に使い心地に変わりはなく、いい買い物をしたなーと思っています。

 

定期テスト期間中に活躍しているホワイトボード

中学生になるにあたり、もう1つ部屋用にホワイトボードを購入しました。

サイズは45cm✖️30cmです。

 

これより小さいサイズだと圧迫感がなくていいかな、とも思ったのですが、あまり小さいと書くのにも不便な気がしてこのサイズに。

 

結果、6畳ない部屋には良いサイズ感でした。

 

普段は勉強部屋の壁に吊るしていますが、

f:id:nnohibi:20200721080043j:plain 

 机に置いても大丈夫なサイズ。

f:id:nnohibi:20200721080112j:plain

 

娘の使い方は、初めは百ます計算の記録を日々記載。

 

定期テスト期間の暗記がメイン、繰り返し作業系の勉強になると、これをノート代わりに使用。

テスト前はまさかのこれを持って自習室へ。

(エコバッグなどのカバンに入るサイズなのです)

 

とにかく面倒臭がりでノートに書くのをあまり好まず、ホワイトボードに書くのは楽しいようで。。

 

娘なりのやり方のようで、定期テスト対策の役には立っているようです。

 

3歳の弟も使っています

このホワイトボード、同じものを幼児の弟も持っています。

f:id:nnohibi:20200721081026j:plain

私が絵本の表紙を切り取って市販のマグネットシートにボンドで貼り付けた、なんちゃってパズル。

主にこのパズルをやる用です。

磁石でホワイトボードにしっかりつくのでずれません。

 

すっかり気に入ってくれて、いろいろな絵本の表紙でやっています。

 

我が家は絵本の表紙をこれまで捨てがちだったので(読んだり取り出すときにどうしても行方不明になってしまったり)、いい活用法ができたかな?

 

ただマグネットシートがそこそこのお値段なので、そんなにたくさんは作れませんが(笑)

 

我が家は全てこちらのイワキボードで購入しました!

(こちらは子供部屋用の小さい方です)